top of page
献血女

​腎臓内科

当院では腎臓内科の専門外来を実施しております。

​透析センターも併設しており、入院透析、また、重症化した際の入院にも対応しております。

また、他医療機関とも連携し、患者様のサポートに努めてまいります。

受診

​受診のご案内

診療日

担当医師

image.png

 武島 えり  透析センター長

  学   歴 :

主な経歴:

 

 

  専   門 :

 

  資   格 :

獨協医科大学医学部卒業

自治医科大学腎臓内科入局。芳賀赤十字病院一般内科・腎臓内科、自治医科大学腎臓内科を経て、平成31年当院内科・腎臓内科就任。

腎臓内科、人工透析、内科、総合診療科

日本内科学会総合内科専門医、日本腎臓学会腎臓専門医、​日本透析医学会透析専門医

治療

治療のご紹介

腎臓内科

検尿異常から保存期腎不全、透析導入、維持透析管理まで腎臓病に関わる全ての内科疾患に対応します。

腎不全は末期に進行するまで自覚症状がなく、腎臓だけでなく全身の様々な病気(脳や心臓、全身血管障害)を併発することも多いため放置しておくと非常に危険です。

健診異常(尿蛋白・尿潜血・eGFR低下・腎エコー異常など)やほかの病気の定期通院で腎機能障害や検尿異常が見つかった時にはまずは気軽にご相談ください。

現在の腎機能の評価、原因検索を行い、腎不全の進行を抑えるための生活指導・服薬管理や腎臓病療養指導士の資格を持った管理栄養士(常勤)からの栄養アドバイスを行うことが可能です。高度な検査や治療が必要な場合は近隣の高度医療施設への紹介を行います。

また、腎臓の機能が5~10%以下の末期腎不全になると腎代替療法が必要になります。腎代替療法には血液透析・腹膜透析などの透析療法と、生体腎移植や献腎移植の腎臓移植があります。

当院では血液透析についてVA(シャントやカテーテル挿入)手術・透析導入・維持透析が対応可能です。

他の腎代替療法についても十分な説明を行い、対応可能な医療機関への紹介を行います。

bottom of page